chromebookを購入しました
 
    このブログを立ち上げてから結構時間が立ったが、これといって書くこともなくズルズルと今に至る。  が! chromebookを購入したのでこれからはこれを使いつつ、googleのサービスやchrome、chromebookを使ってどんなことができるかということを伝えていければいいなと思ってます。  ずっと気になってはいたのですがなかなか踏ん切りがつかず・・・  ただ、使ってみて思ったのは  「何だ早く買わなかったんだ!?」  でした。  ここからは私が購入前に心配していた点について、使ってみてどうだったかについて記述していきます。  ここで購入の方がいいです。  acer ChromeBook C720 (日本正規品) posted with amazlet  at 14.11.26 日本エイサー (2014-11-13) 売り上げランキング: 1,101 Amazon.co.jpで詳細を見る     今まで使っていたアプリケーションが使えない    仕事ではアプリケーションをガシガシ使っていますし、内容によってはwindowsでなければならないものもあります。  では自宅ではどうか?  以前はいろいろなアプリケーションを使っていましたが、スマートフォン登場のお陰でだいぶスマートフォンに移行しました。  そーゆー意味ではPCに依存していない状態なのかもしれません。  ではどのようなときにPCを使っているのかというとブラウジングです。  家ではブラウザを通しての用途でしかPCを使っていなかったので、chromebookをメインに使っていくスタイルに何ら問題なかったです。     使い勝手    これはとても大事です。  私はマウスを使うのがあまり好きではなくほとんどショートカットでの操作が多いです。  なので私の場合は   OSレベルでサポートしているショートカットの豊富さ=使いやすさ   という形になります。  この点はかなり心配していたのですが問題はありませんでした。  気になる方はこちらから確認できます。  キーボード ショートカット - Chromebook ヘルプ  それ以外の使い勝手はまぁchromeの使い勝手に直結なんで問題無いです。  逆に言えばchromeが使いづらい!という人にとっては微妙とも言えますが。     スペック    基本的に今販...